4年落ち、走行距離24,900kmの日産ルークスに乗っています。そろそろ車検の時期が近づいてきたので、合志市でお得な車検を探してみました。合志市で安い車検を探している方にもぜひおすすめです。
軽自動車なら車検代金が29,240円とお手頃価格で、楽天ポイント2,500円分がもらえる特典付きです。気軽に見積もりを試してみてくださいね。
すぐに見積もりをしてみたい方はこちら→ 【楽天Car車検】ならぴったりの車検が見つかる!
日産ルークスの車検を安いところを探してみました。いわゆる有名な車検ができるお店です。合志市にお店がないところもありますが、参考にしていただければ。
ディーラーで車検を受けるとやっぱり高いですね。日産の正規販売店では6万円以上、私の場合は64,000円ほどでした。合志市周辺でもそのくらいの価格になると思います。
一方で、安い車検業者なら3万~4万円台。とにかく安いところを優先して選びました。
意外と便利なのが楽天車検です。合志市内のガソリンスタンドや車検屋さんが一覧で表示され、車検を受けると楽天ポイントがもらえるのが魅力。2,500ポイントもつくので、安さ重視なら一度試してみる価値があります。
実際に楽天車検で近くのガソリンスタンドに見積もりを依頼したところ、日産ルークスの車検代は38,540円で済みました。これはかなり安い価格です。
ただし、見積もりの際に不要な追加サービスを提案されることがありました。これについては、次の項目で詳しく解説します。
まず、車検を安く受けるなら、余計なものやサービスは省いてしまうのがポイント。
日産ルークスで4年落ち、中古で買った走行距離が24,900kmですが、いろいろとサービスの追加で値段をアップする作戦をかわしてみました。
年間走行距離が5,000kmぐらいで通勤に使うのでほぼ毎日乗ります。この走行距離でもかなり追加しようと思えばできるものです。実際、これまで受けてきた車検の見積もりでの店員さん達のおすすめトークをご紹介します。
車の助手席足元に設置されている発炎筒、これにも使用期限があります。これまで使ったことがない方も多いと思います。
この非常灯は、車両に必須の装備品でこれが期限切れだと車検に通りません。なので、使い捨てでないLED非常灯をAmazonや楽天で買って自分で買って交換しておくことをおすすめします。
このLED非常灯、単4乾電池なので電池交換さえすればずっと使えます。ネット通販で「LED 非常灯 車検対応」で検索すると出てきます。最安で690円で販売中です。
合志市のホームセンターでも販売されています。ホームセンターなら800円から900円ぐらい。これが車検屋さんになると、発炎筒が1本1,000円から1,600円ぐらいになるんですよね。
車検のときにオイル交換は必須ではありません。なので、走行距離と使用頻度にもよりますが、年間1回交換しておけばOKです。
高いオイルにする必要もありません。高いオイルを入れて燃費がよくなったという話も聞きません。ここ1、2年オイル交換をしていないなら、オイル交換を追加してもいいかもしれません。
バッテリー系は、特に困っていないなら交換の必要はありません。エンジンがすんなりかかっていれば交換の必要はありません。
エンジンのかかりが悪いかなと感じたり、車に乗る回数が少ない方ならバッテリー交換を検討する必要があるかもしれませんが、基本的に車検時にバッテリー交換は必要ありません。
ワイパーゴムが切れていたら、交換の必要あり。ですが、それ意外は特に交換の必要はありません。
特にフロントのワイパーゴムが切れていたり、欠けていたりするのはNG。安全のためにも交換しておきましょう。
リアウィンドウにワイパーがある車で、あまり気にしない方ならそのままでもいいでしょう。
車検に通過するには、タイヤのミゾが1.6mm以上ないとダメ。タイヤの場合には見た目でかなりわかりやすいと思います。
タイヤのミゾが少ないなと思ったら、安全のためにも交換しておいたほうがいいかもしれません。
車検のときに、ここぞとばかりに低燃費タイヤやオールシーズンタイヤをおすすめしてくる店員さんもいるので不要だと思ったら「要らないです」で断りましょう。
最近車検の時に多いのがブレーキオイルの交換。ブレーキフルードとも呼ばれます。
これも車検で必須の項目ではありません。ですが、安全のためには交換しておいたほうがいいオイルです。
ボンネットを開けて、左の位置にあることが多いです。日産ルークスの場合は写真のとおり。○のブレーキマークがついています。
ブレーキオイルの交換は、工賃含めて5,000円前後が一般的。ブレーキオイルは、新品ならサラダオイルみたいな色です。年数が経ってくると濁った烏龍茶みたいな色になります。あまり濃い茶色になっているなら交換しておいたほうが安心です。
こちらも最近多いコーティング系。ボディにガラスコーティング、ガラスに撥水コート、車体の下に錆止めやラバーコートなどなど。新しいサービスをいろいろと考えるものです。
コーティング系は車検とは無関係。必要ないと思えば断って問題ありません。特に車体の下まわりのコーティングをやたらおすすめしてくる店員さんが最近多いです。
雪道を走る方なら車体の下の錆止めが必要かもしれませんが、それ以外の方なら不要です。ラバーコートは、車体下のゴム部品をコーティングしてくれるサービス。ラバーアップやラバープロテクションなどといった呼び方もあります。
車体下のゴム製部品は、確かに劣化するのです必要と感じたらやってみるといいのではないかと思います。不要と感じたら、断って問題ないサービス。
で、これらの不要なサービス類を断った結果、かなり車検を安くできました。
結局、コミコミでいくらだったのか。
ズバリ、軽自動車のルークスで38,540円でした。当初の見積もりどおりの値段。
基本的に要らないと感じたサービスはすべて外しました。オイル交換は、毎年6月ごろにやっているので、車検の際にはやっていません。
おそらく合志市でも、この車検料金ならかなり安いのではないかと思います。
熊本県合志市で楽天車検でいくらぐらいになるのか、軽自動車から普通車の小型車・3ナンバーサイズの車までの料金を調べてみました。
軽自動車 | 29,240円 |
普通車小型サイズ アクア・フィット・スイフト・ルーミーなど | 38,950円 |
普通車中型サイズ プリウス・フリード・CH-Rなど | 47,150円 |
大型乗用車サイズ セレナ・ヴォクシー・アルファードなど | 55,650円 |
ディーラーさんの車検よりはかなり安くできます。合志市内の車検専門店とぜひ比較してみてください。
楽天車検はこちら↓
ガソリンの値段が高いですね。せめてリッター130円か140円ぐらいになってくれると、通勤でも車で遠出するのもいいんですが。
最近、低燃費タイヤが気になっています。ガソリンが高いなら、せめて燃費のいいタイヤに履き替えたらどうなるのか。気になって調べてみました。
低燃費タイヤには、「転がり抵抗係数」で等級が決まっているそうで。等級が高いタイヤほど、燃費がいいそうです。どれぐらい変わるのか調べてみると、等級AAAの一番高いグレードのタイヤで燃費が5%向上するみたいです。
今乗っている日産ルークスB44Aのタイヤが155/65R14なので、それに合う低燃費タイヤで等級が高くて安いタイヤが「ダンロップのエナセーブ」がありました。
イエローハットで28,800円 1本7,200円、楽天で28,600円 1本7,150円。これに取付工賃がかかると、ちょっとな〜という気がします。
ルークスで年間走る距離とガソリン代で単純に年間で計算してみます。
年間走行距離5000km÷ルークスの実燃費18km/L×ガソリン代リッター165円=45,833円
これで5%燃費が向上して年間ガソリン代43,541円に。その差、2,291円。
うーん、低燃費タイヤでこれだけか。これならオールシーズンタイヤにしてタイヤ交換の手間と費用を安くしたほうがいいかもしれませんね。
低燃費タイヤは年間走行距離が長い方ならいいんでしょうが、年間走行距離が少ないとあまり効果が実感できなさそうです。もうちょっと検討が必要ですね…。
以上、このページでは合志市で安く受けられる方法と車検が安いお店について調べてみました。ガソリン代も高い値段が続いています。
少しでも安い車検が受けられるお店を見つける参考になれば幸いです。